top of page

大ヒット歌謡曲に合わせて、歌唱♪振付♪ステップ♪

レコード会社と教育機関が研究開発した映像プログラムを軸に、

ファシリテーター講師を派遣する、出張型レクリエーションプログラムです!

 

高齢者の方が、チャレンジしたくなる難易度の音楽&ダンスプログラム、

認知症予防や膝肩腰の健康維持に期待の持てる多彩な予防体操、

映像に合わせて楽しめる音楽レッスンの新たなカタチをご提案!

とは?

●太陽がくれた季節(青い三角定規)

●木綿のハンカチーフ(太田裕美) 

●ヤングマン(西城秀樹) 

●あの素晴らしい愛をもう一度(加藤和彦と北山修)

●心の旅(チューリップ)

●神田川(南こうせつ)

●学生街の喫茶店(ガロ)   などなど 

※使用楽曲等は予告なく変更する場合があります。 

誰もが知ってる昭和の大ヒット歌謡曲!!

多彩なレパートリー

昨今、高齢者の方に向けた認知症予防がクローズアップされる中、

テレビ番組「ニッポン経済特捜班」では、この種のレクリエーションプログラムへの

医学的効果を、淑徳大学教育学部教授の高橋多喜子医学博士のインタビューを用いて

『歌う事と踊る事の「二重課題」を行うと、前頭葉の機能に非常に効果があり、認知症予防に繋がる。』

と解説しています。<出典:テレビ東京「ニッポン経済特捜班」>

認知症予防にも効果が?!

歌は世につれ、世は歌につれ。高齢者の方が、青春時代を思い出すのに

最も最適なのは、当時流行した歌謡曲を歌う事。

若かったあの頃の、空気感、好きだった人、音や匂い、

そんな想い出に浸る事で、アンチエイジング効果があると言われています。

アンチエイジング効果が?!

膝肩腰の健康にも効果?!

歌謡曲に合わせた振り付けには、なんと、膝肩腰に効く健康効果を期待した

ストレッチ体操などを織り交ぜています。何気なく踊る振り付けに、健康体操

の要素をトッピング、プロの振付師が監修したストレッチ運動で、

楽しみながら健康維持を期待します!

世代の歌謡曲をお仲間と懐かしむことで、あの頃のこんな話、あんな話、

歌をきっかけに、たくさんの会話が弾みます!プログラムの終わりには、

レッスンの成果を動画撮影することで、達成感と満足感を盛り上げています。

(※撮影NGの場合は実施しません。)

和気あいあいがもっと広がる!

まずは無料体験レッスンで!

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • vimeo-square
bottom of page